嵐山グランマルシェの定番ヒット商品のひとつにオレンジがあります。商品名は「ぶすオレンジ」です。2個80円(つまり1個40円)で販売しています。食べやすくてビタミンが豊富に摂れるオレンジは近隣のご高齢者や子供さんたちに好評です。

ぶすオレンジはなんでぶすと不名誉な名前を付けられたのかと言いますと、当たり傷や擦り傷が付いているからなんです。美人オレンジは1個200円などで販売されますが、中央市場では、傷のあるオレンジは選定して別の箱に集めて、オレンジジュース業者にまとめて販売します。そのまとめてある箱を1箱2箱わけて頂いて嵐山グランマルシェで販売させて頂いています。中央市場の業者さんと仲良くしているので特別に譲っていただけています。

柑橘系一般に言えることですが、傷がつくことで甘さがアップします。見た目に傷がつくとフルーツや野菜などは商品価値がなくなってしまいます。お店で「品質の悪いものを売っている」感じを受けるからかもしれません。でも食べものなので食べちゃうわけです。ご進物にする以外で見た目はほとんど重要ではありません。
それどころか嵐山グランマルシェのぶすオレンジは「一般に販売されているお高い美人オレンジよりかなり甘い」のです。外見はぶすですが、食べるととっても甘いのです。
それで極端に安く買えるってラッキーだと思うんですよね。いやー見た目はきれいじゃないとだめだよと言われるとごめんなさいと言うしかありませんが、私たちが見た目よりジツを取る派でして。嵐山グランマルシェのお客様も皆さんその派のようです。

オレンジは手で剝かずナイフでカットするフルーツです。ほとんど手が汚れません!
最も一般的なカット法を「スマイルカット」と呼びます。
スマイルカットは
- オレンジのヘタを横に置いて腹部分を真っ二つに切ります。
- 断面を下にしてさらに真っ二つに切ります。
- 斜めにナイフを入れて8等分にカットします。
- 皮と実の間に切り込みを入れます。

★☆ニチレイさんのホームページにカットの仕方が写真入りで書かれています。よろしければ参考にしてください☆★

嵐山グランマルシェのドライフルーツのオレンジはぶすオレンジのぶす加減が酷いものを輪切りにして干しています。ぶす加減が酷くても味は反比例ですから美味しいのです!一般的に販売されているドライフルーツは、濃い砂糖水に漬けてから保存料、甘味料、着色料を添加して作ります。食べると不自然な甘さなのはそのためです。嵐山グランマルシェのドライフルーツはナチュラルドライなので自然な甘さで、健康に良いです。1袋100円です!(^^)!
紅茶に入れてフルーツティーにして飲むと贅沢な気分になれてリラックスできますよ。
おうちでも輪切りにしてそのままドライにするとナチュラルドライフルーツができますので是非トライしてみてください。
